pippokosyoclub

  Top_button   Books_button   Art_button   Zakka_button
mameimg

"古通豆本"は日本古書通信社から出されたもので、 250部限定の特装版です。
専用の書架3個(内1本の扉の蝶番が少し不良です)に収められています。
「こつう豆本」141冊とプラス別冊1冊出されました。
この内1〜15と18・27番が欠品しています。

"豆本"は西洋では聖書の豆本から始まったようですが、より小ささを競うという時代も
あったようです。
日本では江戸時代から作られていましたが、戦後は「えぞまめほん」をはじめ、
地方でも個性ある豆本が盛んに出されました。
なかでも「えぞまめほん」は有名です。
現在では一時の勢いはありませんが、マニアに珍重されています。
「こつう豆本」は、書物に関する内容のものが多く、ここにある124冊は状態も
おおむねよいものです。
(一部函が少し退色しているものがあります。)
下記に一覧でタイトルと著者を紹介します。

124冊セット(ケース付き) 販売価額 162,000円

mame2



mame4



142冊のところ、124冊あります。
その内訳は下記の通りです。

番号   タイトル           著者

16   川上澄生本          今井秀太郎
17   夢二の本           浜田幹雄
19   浅草文庫誌          樋口秀雄
20   宗悦本と日向庵本       今井秀太郎
21   古本覚え書          森銑三
22   袖珍本            岡野他家夫
23   昭森社本           今井秀太郎
24   夢二頌            有本芳水
25   藩校の蔵書          朝倉治彦
26   日本愛書会本         今井秀太郎
28   明治の銅版本         八木佐吉
29   前川千帆本          今井秀太郎
30   造本覚え書          内藤政勝
31   愛蔵本物語          木村毅
32   貸本屋大惣          朝倉治彦
33   棟方志功本          牧野正恭順
34   福澤屋諭吉          丸山信
35   書斎随筆十人集        編集部
36   やぽんあと白水社本      今井秀太郎
37   子規漫録           柳生四郎
38   蔵書票            坂本一敏
39   アカギ叢書          渡辺宏
40   大雅洞本           今井秀太郎
41   文学・東京散歩        柴田宵曲
42   山の限定本上         上田茂春
43   山の限定本下         上田茂春
44   漱石本雑話          岡野他家夫
45   ケルムスコット・プレス    八木佐吉
46   本の十二カ月         槌田満文
47   双雅房本ほか         今井秀太郎
48   現代豆本書目シリーズ豆本上  今井秀太郎
49   現代豆本書目シリーズ豆本下  今井秀太郎
50   現代豆本書目 単行豆本    今井秀太郎
51   雑誌遍歴上          野田宇太郎
52   雑誌遍歴下          野田宇太郎
53   近世の蔵書家         朝倉治彦
54   伝記の文献          岡野他家夫
55   豆本文人画像         関野準一郎
56   時の本・時の鐘        橋本萬平
57   明治大正の新聞から      森銑三
58   本・その周辺         串田孫一
59   書痴銘々伝          高橋邦太郎
60   青園荘本           今井秀太郎
61   出會い物語          堀正人
62   明治本廣告文集上       岡野他家夫
63   明治本廣告文集下       岡野他家夫
64   一期一会           竹下彦一
65   当世豆本版元銘々伝上     今井田勲
66   当世豆本版元銘々伝下     今井田勲
67   日記十二カ月         朝倉治彦
68   文庫本繁盛記         矢口進他
69   読書名言集          槌田満文
70   本のある風景         長友千代治
71   読書回想           堀正人
72   洋語辞書事始         惣郷正明
73   型繪染芹澤本         今井秀太郎
74   明治新聞雑放         北根豐
75   本にみる漫画の歩み上     清水勲
76   本にみる漫画の歩み下     清水勲
77   愛書覚え書上         岡野他家夫
78   愛書覚え書下         岡野他家夫
79   書物雑話           岩倉規夫
80   文献随筆 雑誌散策      太田臨一郎
81   ジョセフ彦漂流譚       近盛晴喜
82   チェンバレンの交流      弥吉光長
83   人脈覚え書正         小梛精以知
84   吃々亭雑記          品川力
85   私の荷風記正         廣瀬千香
86   私の荷風記続         廣瀬千香
87   書庫管見           樋口秀雄
88   人脈覚え書続         小梛精以知
89   著者と装幀者         槌田満文
90   克平交友記          松本克平
91   獨歩の身辺          岡落葉
92   明治大正の文士        岡落葉
93   名所図会覚え書        朝倉治彦
94   私の言語学者         佐藤良雄
95   仕事部屋           杉森久英
96   美術家と文と人        飯野農夫他
97   黒い風呂敷          徳永康元
98   西洋の蔵書票         内田市五郎
99   限定本と書票         今村秀太郎
100  古通豆本100          八木福次郎
101  内田百閒の本正         平山三郎
102  私の英学修行          杉森久英
103  私の古本人生          藤井正
104  内田百閒の本続         平山三郎
105  詩人たちの年譜         伊藤信吉
106  古本屋と作家          岩森亀一
107  光太朗凝視           北川太一
108  大ざつしよ           橋本萬平
109  王様の古本屋          佐藤毅
110  鴎外涓滴            大屋幸世
111  騒人・烈風時代         林二郎
112  限定本五十年上         今村秀太郎
113  限定本五十年下         今村秀太郎
114  川端と横光           保昌正夫
115  古書を片手に江戸散歩      今井金吾
116  古本屋四方山話         山田朝一
117  翻訳者の反省          山内義雄・保昌正夫
118  古俳書雑記           雲英末雄
119  銀幕の古本屋          川本三郎 別冊 古書通信60年 八木福次郎
120  犀星抄             結城信一
121  賢治の周辺           金子民雄
122  仏語仏文の人々         佐藤良雄
123  俳人のいる風景         大礒義夫
124  澄生さんと私          長谷川勝三郎
125  荷風が見たもの         川本三郎
126  新発見夢二絵の旅        青木正美
127  尾崎一雄回想          高橋英夫
128  亡命・高村光太朗        伊藤信吉
129  夢二と私            長田幹雄
130  漱石の授業           大礒義夫
131  洋学の人と本          石山洋
132  カフカの散歩道         池内紀
133  文学十二カ月          高橋英夫
134  劉生の周辺           酒井忠康
135  石川淳と中野重治        渡辺喜一郎
136  昭和文学歳時私記        保昌正夫
137  続 古俳書雑記         雲英末雄
138  牧野富太郎と動物        大野正男
139  美術本屋の旧刊案内       蝦名則
140  神保町今むかし         八木福次郎
141  大洋丸の航海          深井人詩

pipponituite

blog_button
pippo_button
kiyaku_button
kaitori_button
access_buttontop